(毎年6月、8月、12月、1月)個人の住民税の払い方

こんにちは!税理士の東屋(あずまや)と申します。

そろそろ個人の住民税の1回目の納付時期が近づいてきましたね。今回は支払い方について説明していきます。
個人の住民税がどういうものかはこちらの記事で解説しています!

目次

住民税の納付時期

住民税は4期に分けて納付することができます。
1期目は6/30まで
2期目は8/30まで
3期目は10/31まで
4期目は1/31までです。

住民税の納付方法

納付方法は大きく分けて4つあります。
①納付書を銀行等に持参して納付
②インターネットバンキングで納付
③クレジットカードで納付(2023年から市町村によって可能に!)
④pay払いので納付(2023年から可能に!)

①は簡単ですが、銀行への往復の手間がかかります。
②は納付書に記載の番号を入力するだけで、どこでも作業できます。
③も②と手続は同様ですが、手数料がかかります。(ポイントも貯まります)
④納付書のQRコードを読み込むだけで可能です!

それぞれメリットデメリットがあるので、税理士さんと相談してみてください!

この記事をご覧いただきありがとうございます。
ひとり社長に興味がわいてきましたでしょうか?
気になることなどあれば、こちらから気軽にお問合せください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次